映画、ビデオ 「オ」

自分が観た感想です。 [C] 映画館 [V] ビデオ [T] テレビ [D] DVD
『大いなる幻影』 Barren Illusion (1999) [V]
監督・脚本:黒沢清
出演:武田真治、唯野未歩子、安井豊、松本正道、稲見一茂、億田明子、市沢真吾、相馬大

●わけわからなく、なんか変だが、なんかひかれる。
黒沢清監督の作品は、絵(シーン)に引き込まれる。撮り方が気になる。固定したカメラで遠くから撮るところとか。
『オーシャンズ11』 Oceans11 (2002) [C]
監督:スティーブン・ソダーバーグ、
キャスト:ジョージ・クルーニーブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、マット・デイモン、アンディ・ガルシア、ドン・チードル、エリオット・グールド、カール・ライナー、ケイシー・アフレック、ラスティ・メイヤーズ

●キャストは豪華。監督がソダーバーグだけど、普通の映画だった。期待しすぎの面が大きかったが。
『オースティン・パワーズ』 AUSTIN POWERS: INTERNATIONAL MAN OF MYSTERY (1997) [V]
監督:ジョイ・ローチ
製作:デミ・ムーア、マイク・マイヤーズ、ジェニファー・トッド、スザンヌ・トッド
製作・脚本:マイク・マイヤーズ
出演:マイク・マイヤーズ、エリザベス・ハーレイ、ロバート・ワグナー、マイケル・ヨーク、ミミ・ロジャース、トム・アーノルド、セス・グリーン 、ファビアナ・ウーデニオ、ミンディ・スターリング、ポール・ディロン、チャールズ・ネイピア、ウィル・フェレル、ジョアン・リクター、アナスタシア・サケラリス、クリント・ハワード、マーク・ブリングルソン、ジョー・サン、ロビン・ガンメル、ジム・マクマラン、バート・バカラック、キャリー・フィッシャー、ロブ・ロウ、クリスチャン・スレイター、トム・アーノルド、プリシラ・プレスリー

●2回目。やはり、バカだなあ。
○いろいろ隠すの、おもろい。
○柔道!
エリザベス・ハーレイ、イイ!
○くだらん。そこが快感。
○手下の家族、スミスの会、なにげに。
○エンドロール、まずエリザベス・ハーレイの魅力爆発。
○そしてバンド。カッコイイ。

●お馬鹿。お馬鹿すぎてついてけ無いところもある。『柔道チョップ』お気に入り。エリザベス・ハーレイ良いっす。クリスチャン・スレーターがほんとにチョイ役で出てて笑っちゃった。エンディングまで楽しい。
『オースティン・パワーズ・デラックス』 AUSTIN POWERS: THE SPY WHO SHAGGED MEs (1999) [V]
監督:ジョイ・ローチ
製作:スザンヌ・トッド、ジェニファー・トッド、デミ・ムーア、エリック・マクレオド、ジョン・ライオンズ、マイク・マイヤーズ
脚本:マイク・マイヤーズ、マイケル・マッカラーズ
出演:マイク・マイヤーズ、ヘザー・グラハム、マイケル・ヨーク、ロバート・ワグナー、ロブ・ロウ、ミンディ・スターリング、ヴァーン・J・トローヤー、エリザベス・ハーレイ、ティム・ロビンス、セス・グリーン、クリント・ハワード

●オープニングのSW。
エリザベス・ハーレイはいつからフェムボットだったの?
○オープニング、くだらねえ(誉め言葉)。
○イーブル登場もオモロイ。
レベッカ・ローミン・ステイモスだ。うわ、くだらねえ。
○ナンバーツー、死んだんじゃなかったの?
○一本まゆ、くだらなすぎ。
○フラウ、変わってない
○前作の繰り返しがたくさん。
○中休み。
○コステロにバカラック。
○シッ.com
ティム・ロビンス。ID4
○ヘザーグラハム、ショートパンツがイイ!
○ディック!ジョンソン!ワン!ウィリー(ネルソン)!・・!
○ウッディ!
○あらら、お母さん。
○バカバカしい。
○最初のくだらなさが、途中でパワーダウン。
『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』 AUSTIN POWERS IN GOLDMEMBER (2002) [C]
監督:ジェイ・ローチ
製作:ジョン・S・リオンズ、エリック・マクレオド、デミ・ムーア、マイク・マイヤーズ、ジェニファー・トッド、スザンヌ・トッド
キャラクター創造:マイク・マイヤーズ
脚本:マイク・マイヤーズ、マイケル・マッカラーズ
出演:マイク・マイヤーズ 、ビヨンセ・ノウルズ、マイケル・ヨーク、セス・グリーン、ロバート・ワグナー、フレッド・サヴェージ、ミンディ・スターリング、ヴァーン・J・トロイヤー、マイケル・ケイン
カメオ出演:ブリトニー・スピアーズ、グウィネス・パルトロー、ケヴィン・スペイシー、ダニー・デヴィート、クインシー・ジョーンズ、オジー・オズボーン、トム・クルーズ、バート・バカラック、ロブ・ロウ、ジョン・トラボルタ、スティーヴン・スピルバーグ

●オープニングの音楽が懐かしくて引き込まれる。
◎なんと!そういうカメオ出演の使い方。スゴイ。
◎あいかわらずのくだらなさ。くだらなすぎる(誉め言葉)。
◎若い頃のオースティンとイーブル、すっげえ似てる。
◎ほくろって、そんなに気にするもの?西洋の人。
◎オランダ人とか、ベルギー人とか、イギリス英語とか、欧州の人じゃないとわからないギャグ。分からなくて残念。
◎マイケル・ケイン、オースティンの父親。
◎日本が出てくるけど、ギャグだろうが、ダメダメ。役者も、もっとうまい人を使って欲しかった。日本語と英語のところ。イマイチよくわからなかった。
◎オジー、あんなにおじいちゃんだったっけ?「オズボーンズ」、見たいなあ。
◎最後もカメオ。ハハハ。
◎全体的には、まあまあなんじゃない、という感じ。期待しすぎるとダメかも。カメオ出演のところが一番面白かったから。
◎ヘザー・グラハム、前作のように出てくるのかと思ったが、出てこなかった。
◎ロブ・ロウどこに出てた?
『オーメン』 The Omen (1976) [T]
監督:リチャード・ドナー
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
出演:グレゴリー・ペック、リー・レミック、ハーベイ・スティーブンス、パトリック・トラウトン

●ダミアン!
『オールド・ボーイ』 OLDBOY (2004) [C]
監督:パク・チャヌク
原作:土屋ガロン(作)/嶺岸信明(画)
出演:チェ・ミンシク オ・デス、ユ・ジテ、イ・ウジン、カン・ヘジョン

●いろんな意味で痛い映画だった。最後はいらないかな、と思った。タランティーノが好きそうな感じ。
『オールナイトロング』 All Night Long (1992) [V]
監督・脚本:松村克弥
キャスト:角田英介、家富洋二、鈴木亮介、上野美津恵、後藤宙美、加山由美、若山幸子、田口浩正、田口トモロヲ、ラッシャー木村

●壊れた人がいっぱい。
『押切』 Oshikiri (2000) [V]
監督:佐藤善木
原作:伊藤潤二
キャスト:徳山秀典、初音映莉子、本田大輔、チェ・シアン、田口トモロヲ、天本英世

初音映莉子!そして出ている出演者の演技!へたなんだけど、味がある。一昔前の学園ドラマの雰囲気。
『弟切草』 Otogirisou (2001) [C]
監督:下山天
キャスト: 奥菜恵、斎藤陽一郎、大倉孝二、松尾れい子、minoru

●ゲームが元らしく、それをやったことがある人なら楽しめたのかも。映像がわざとゲームを意識させるのか、色が変だったり、巻戻し、速さを変えたり、ちょっとうるさい感じ。奥菜恵はきれいだね。一番の魅力はそれだけかも。
◎最近、ホラーでもパソコンを使うもの多いな。『回路』 『狗神』も使ってた。
◎松尾れい子ってどこかで見たんだけど、思い出せない。
『踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!』 Bayside Shakedown (1998) [T]
監督:本広克行
プロデューサー:亀山千広、臼井裕詞、堀部徹、安藤親広
脚本:君塚良一
音楽:松本晃彦
キャスト:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里水野美紀、いかりや長介、北村総一朗、ユースケ・サンタマリア、佐戸井けん太、小林すすむ、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、浜田晃、筧利夫、小泉今日子、神山繁、隆大介、川辺久造、大和田伸也、津嘉山正種、遠山俊也、甲本雅裕、星野有香、星川なぎね、児玉多恵子

●おもろかったね。けど、キョンキョンあまり関係無いな。
『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』 Bayside Shakedown 2(1998) [T]
監督:本広克行 脚本:君塚良一 音楽:松本晃彦
キャスト:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里水野美紀、ユースケ・サンタマリア、北村総一朗、小野武彦、斉藤暁、佐戸井けん太、小林すすむ、甲本雅裕、遠山俊也、星野有香、星川なぎね、児玉多恵子、小泉孝太郎、小西真奈美、真矢みき、神山繁、筧利夫、小木茂光、高杉亘、岡村隆史、いかりや長介

●2回目。細かなところに気づく。青島とすみれさんが追ってるそれぞれの犯人って、最初から映ってるんだね。殺人犯のトラックもところどころ映ってるし。

●面白かった。ストーリー的にはぬるいところもあったけど、細かなサービスがいっぱいあって、何度でも見たくなる。
◎おぎやはぎ出てた?
『俺たちに明日はない』 Bonnie And Clyde (1967) [T]
監督:アーサー・ペン
製作:ウォーレン・ビーティ
出演:ウォーレン・ビーティ、フェイ・ダナウェイ、ジーン・ハックマン、マイケル・J・ポラード、エステル・パーソンズ、ジーン・ワイルダー

●今更ながら、観た。
◎内容は実話だし、有名だし、イメージが出来上がっていた。最後のシーンから、ハードな映画なのかな、と思っていた。
◎脇役のC・W・モスが印象的。ウォーレン・ビーティも。
◎恋愛映画だった。最後のシーンの直前の表情が、ものすごく印象的だ。
◎最後の方で、ボニーがお母さんと会う場面。あそこがクライマックスでもある。
←映画 [Home Page]くふのページ