Fossil Wrist PDA with Palm OS


2005.8

使ってみるけど、1日しかバッテリが持たないのが何とも使いづらい。充電を忘れて気づくとバッテリ切れになってしまう。


2005.4.1

一日使ってみる

これまでは携帯で時間確認してたので、久しぶりの腕時計。ちょっと違和感。メモを少しいじった以外、時計だけだと朝の満充電から夜までで70%に減っている感じ。ほとんどPalmの機能を使ってないので何とも言えないが、1日は持つ感じかな。

watch


2005.3.31

到着

ニュースになったときから「欲しい!」と思っていた。pocketgamesが売り始めたときに買おうと思ったが、乗り遅れてあきらめていた。で、しばらく頭の片隅に追いやられていたのだが、「Vis-a-Visに入荷」というニュースを見るやいなや記憶によみがえり、一気に注文。

で、到着。ダンボールはこの中に、まさにクッキー缶のような缶の中にパッケージングされている。おっしゃれー。Fossilなので腕時計っていう扱いだからか。

can home

第一印象は、「デカッ!」。ベルトと本体をつなぐ部分がゴツイ。調べてみると、自分がイメージしてたのは最初のニュースの「腕時計型Palm」の金属製のベルト。これは革製のベルト。調べてみるとAbacusブランドのものもある。こっちの方が接続部の途中からベルトが出ているので、取り回しがよさそうだ。

コネクタはミニUSBなので、USBで充電&シンクができるかも。説明書には「USBコネクタの電流だと十分じゃないことがあるから、専用の電源付きケーブルから充電してね」とは書いてあるので、最初は付属のケーブルで接続。後にUSBケーブルでつないでみたが、HotSyncは可能。一応充電はしているようだが、完全にできるかどうかはわからない。

PCと接続

TungstenCでPalmDesktopはインストールしてあるので、新たにインストールはしない。PCにケーブルで接続し、HotSyncするとドライバをインストールしようとするので、CD-ROMからインストールする。PalmDesktopで別のユーザを作成する。あっけなくHotSync成功。

日本語化

次は日本語。WristPDA用のJ-OSも出ていたが、ベータ版で3月31日までしか使えないようになっていたので、ここを参考に、CJKOSを使う(30日試用)。入力はしないな、と思ったので、CJKOS本体と日本語フォント(大きめのもの)をインストールし設定。ためしにPalmDesktopでメモ帳に日本語を入力し、HotSync。本体で日本語表示を確認。

アプリを入れる

テスト・遊びを兼ねていろいろと入れてみる。一応動いている。


[Home Page]くふのページ