Palm Tungsten C
2007-06-30
- (2006.12) どうもこの機種というか、PalmはSyncケーブルに悩まされる。何度ケーブルを買ったことか。動作は快適だし、予定、ToDoとシンプルで使いやすかったが、接続しにくくて、メインはW-Zero3esに。
- (2005.9) Syncケーブルを自宅と職場で使っていたのだが、どちらも接触不良のような状態に陥り、とうとう完全にSyncできなくなった。無線LAN環境ではあるのだが、感度が悪いのかいつもSyncできるとは限らない。ケーブルを買うかどうか迷っている。
- 良品交換終了。少し電源キーの入りが悪い感じがするが、Tungsten生活が復活(2005.3)。
- SonyのCLIE撤退に初代に飛びついてT650C、TJ25と買ってきたものとして、感慨深いものがある。結局はTungstenCに落ち着いたが、液晶が暗い、メモリースティックしか使えない、キーボードが使いにくいなど、帯に短したすきに流しという機種が多かったと思う。PIM撤退ではない、という言葉を信じて次の展開を見守りたい(2005.2)
- リナザウに移行したが、PIMの遅さが我慢の限界に近く、買い直しも考える。ダメもとで購入先に問い合わせてみたが、Palmのサポート(日本)に問い合わせて、とのこと。連絡すると、修理ではないが良品交換(新品ではないが、工場にて厳密にチェック、動作確認等され、良品と認められたほぼ新品に近い製品)との交換が13,700円でできるとのこと。安い!早速依頼する。本体以外を除いてサポートに送れば、7営業日で良品が送られて来るそうだ(2005.2)。
- やってしまった。落としてしまった。これまで何度も落としていたのだが、今回は当たりどころが悪かったらしく、液晶にヒビ。前面のガラスではなく、中の液晶の部分にヒビが入っている模様。ボタンは動くのだが、表示がダメ。
- ネットで調べたところ、修理代がとても高いらしい。5万円くらいかな?新たに購入してもよいくらいだが、それも悔しい。遊んでいるTJ25にまた戻すのも何なので、リナザウに移行するか。
- PIMはこれ無しではいられない体になっている(笑)。2日ほど紛失(実際には置き忘れていた)日があり、TJ25に環境を戻したが、キーボードに慣れていてとっても不便だった。
- 使っていくうちに、どんどん気に入る。
- CrsMeDocが落ちる。どのバージョンを入れればいいのだろう?
- 標準のアドレスだと日本語ふりがなが使えないけど、Addrexなら使える。
- USBドライバをPalm用のCDから導入して、CLIEのPalmDesktopでHotSyncできるようにした。ただ、たまにHotSyncが途中でコケる。一度コケると何回か連続してコケる。どうにかしていると、HotSyncできるようになる。
- 購入したときについてきた3 in 1 HotSyncケーブルの外すときのボタンが固い。また、うまく外さないと充電のランプが点いたままになる。
- Document to Goだが、日本語は文字化けする。
- TJ25でGraffiti2に慣れていたためか、全画面入力が便利!軌跡を表示させていると、自分がどのように書いたのか分かってさらに入力しやすい。キーボードとスタイラスと半々ぐらいで入力をしている。キーボードで入力は出来るけど、ボタンを押す場合とか、スタイラスでタッチは必要なことがあるので、スタイラスを置きっぱなしというのはなかなか難しい。
- この裏ワザ。暗いところでの入力が出来る。TG50等はキーボードもライトで光るんだけど、TungstenCは光らない。暗いところではキートップが見えない。そのときには画面をタップしてGraggiti2で入力。
- 反面、画面の選択やタップをしたいのに文字入力(「.」など)になってしまうことがある。入力にしたくないときはタップして少しの間そのままにしておく必要がある。
- FDAL便利だけど、リセットの後に有効にならない。設定でチェックしてあるはずなのに。
- 無線LAN、つながりにくい?また、間違って入力してしまった名前を消す方法がわからない。
- PsLinkでKsDatebook、KsToDo、PsMemoでリンクを取るようにしている。非常に便利。CLIEだとBackボタン(TJ25はBackボタン無いのでBackDAをBDALでボタンに割り付けている)があってさらに便利なんだけど。戻りたい場合は逆リンクも張るようにしている。
- 購入。初の英語版&キーボード付きPalm(2004.3)。
- まずはJ-OSのインストール。TJ25の環境を壊したくないので、PalmDesktopを介さずにSDカードから。
- 最初、カードにJ-OSのファイルをコピーしただけで、Palmで中身を見ようとしたら、カードの内容を見る方法がわからなかった。
- ウェブを検索し、McFileでカードの中身を見たりコピーしたり出来るのを知り、インストール。SDカードの /Palm/Launcher
にMcFileを置いておくと、カード挿入で中身が見れ、起動できる。
- McFileはシェアウェア。フリーのものを探したら、FileZがあった。
- 実は標準でコピーが出来た。Home画面からメニューのコピーを使えばよい。ただ、複数同時にコピーはできないみたい。
- J-OS IME をオン。J-OS をオン。簡単に日本語かできた。先人の方達に感謝。
- いろいろとインストール。KsDatebook, KsToDo, Addrex(よみはどうなるんだろう?), DALauncher,
FileZ, AdA
- PsLink, PsMemo, TrainTime, FDAL, daMemoPad, Teikei_DA。
- ただ、Backボタンが無いのでリンクが出来ても戻れないのがもどかしい。
- FDAL、便利なんだけど(Teikei_DAを起動できたり)、PsLinkのリンクとかち合い、クリックの回数が多くなってしまう。
- そしてPOBoxのインストール。pbfep-1.7.2e と 大富豪辞書を入れる。J-OS IME は要らないので無効にした。POBox起動が出来ないので、
ChangeJEを入れてコントラストで起動に設定。
- DOCリーダーにJ-DOC ReaderとPOOKを入れる。
- TsPatchを適用(J-OSをOFFにして)し、SelectFontでスモールフォントを使用可能にする。
くふのページ