ケーブル接続使用記

WIn95の「ケーブル接続」を使うと、シリアルかパラレルのケーブルを用いてコンピュータ同士をつないで、共有フォルダにアクセスすることができます。ノート(VAIO)メインセカンドマシンを接続するため、このケーブル接続を使用したときの顛末を書いてみました(1998/10/6)。その他の接続
(注)昔書いたので内容が古くなってます。
ケーブルを買う
ケーブル接続はシリアルケーブルとパラレルケーブルで接続できます。ストレートに結線したケーブルでなく、インターリンクケーブルというのを使います。シリアルのケーブルにリバースケーブルというのがありますが、インターリンク結線とは結線の仕方が違うようです。お店の人に「どっちがいいのですか?」と聞いたところ、「インターリンクの方です」と言われて、こちらを買いました。どっちでケーブル接続に使えると箱には書いてありました。どう違うのかはわかりません。自分は何も考えずにシリアルのケーブルを買ってしまいましたが、あとで少し泣きを見ることになりました(最終結果)
ケーブル接続のインストール
VAIOデスクトップそれぞれにケーブル接続をインストールしました。最初から入ってる場合もあります。入ってなかったら「アプリケーションの追加と削除」の「Windowsファイル」の「アクセサリ」で追加します。
とりあえずつないでみる
シリアルポートをケーブルでつないぎ、デスクトップをホスト、VAIOをゲストとしてケーブル接続をそれぞれ動かしてみると、動きません。
ネットワークの設定1
【順序が前後しているかもしれません】Windowsのヘルプで「ケーブル接続」を見ると、ダイアルアップアダプタがないと動かないようです。ネットワークのプロパティで「追加」→「アダプタ」で追加します。
とりあえずつないでみる
動きません。
ネットワークの設定2
【順序が前後しているかもしれません】さらにWindowsのヘルプで「ケーブル接続」を見ると、プロトコルの話が書いてありました。ホストコンピュータからファイルを転送するだけならMicrosoft IPX/SPX互換プロトコル、ホストを通じてサーバーにフルアクセスするならMicrosoft NetBEUIプロトコルを入れ、ダイアルアップアダプタにバインドしないとだめだそうです。
つないでみた
動きました。しかし、異常に遅いです。ファイルコピーの時に出た時間は、0.5MB/分でした。
速さの改善?
シリアルポートの速さの設定を早くすると、少しは改善されます。「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャ」→「ポート」→「通信ポート(COM:x)」→「ポートの設定」でビット/秒を115200にします(9600になってました)。同様に「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャ」→「モデム」→「COM:x上のシリアルケーブル」→「モデム」で最高速度を115200に設定します。

最終結果
この結果、1.3MB/分くらいまでは速くなりました。でも、フロッピーディスクよりは遅いです。パラレルポートを使うと、20倍くらい速いので、シリアルよりは実用になるそうです。もっと調べてからケーブルを買えばよかったと思いました。1600円の勉強代でした(^^;)。パラレルのケーブルを買おうかなと思っています。買ったらまた報告しようと思います。

その他の接続
その他の接続法としては、赤外線ポートネットワークカードを使う方法があります。赤外線ポートはVAIOにはあるので、デスクトップ用に買ってくればいいのですが、いくらなんでしょう?ハブを買って、VAIOのネットワークカードも買えば接続できます。家のデスクトップには余っているネットワークカードがあるのでそれを使えばいいです。どっちにしても、ケーブルを買うよりは少し高くなるので、まだ手が出ません。

[Home Page]くふのページ